2012年03月19日

原子力発電

3月17日
政策フォーラム滋賀研修会
脱原発―エネルギーの地産地消の取組に向けてという題目の講演会があり、渦中の原発問題でもあるので、参加してきました。

講師は名古屋大学大学院環境学研究科准教授で高野雅夫先生です。

講義の内容は多様な再生エネルギーについてどう考えていくべきかについてです。便利な世の中になったが果たしてそこまで便利さが必要かiconN06今こそ本当に何が必要で大切なのかを考えなければならない時期であり、太陽光icon01や風力tenki_1などの再生可能エネルギーに加え、巨大ダムではなく自然の川の流れを利用して発電する小水力発電、そして、山の間伐により森を豊かにして間伐材の利用による薪ストーブ薪ボイラー等の使用事例など俗に言うスローライフの良さも紹介されました。

原子力発電所には、およそiconN345000億円が投資されており、30年~40年もの間フル稼働し続けてようやく採算が合う為、中途で停止させると電力会社が不良債権face07を出さざるを得ない状況になるとのことでした。

また、原子力発電所を止めても天然ガスと石炭でまかなえるので、卸電力事業者と卸供給事業者というものがあり、これらが協力をすれば総発電量で約3割、真夏の電力消費ピーク時であっても約2割の節電によって、他の発電所の電力消費をまかなうことが出来るはずであるので問題ないとの事でした。



同じカテゴリー(近江八幡)の記事画像
安土まち協発足
大阪国際大学
左義長祭
近江八幡市のまちづくりに関する懇話会
大雪
同じカテゴリー(近江八幡)の記事
 久しぶりの投稿です (2014-12-20 00:37)
 久しぶりの書き込みは、9月議会です。 (2013-09-13 22:43)
 安土まち協発足 (2013-03-31 08:25)
 12月定例本議会 (2012-12-28 02:32)
 とにかく悔しい・・・ (2012-10-01 08:22)
 大阪国際大学 (2012-07-17 01:05)

Posted by よっすぃー at 23:04│Comments(0)近江八幡
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。